現場の状況に合わせた最適な集塵機を提案
こそれぞれの現場を見て、さまざまな条件(粉塵、ミスト、高温…)を加味し、そこで提供できる最適な集塵機をご提案いたします。 ~あまりに多い、集塵機のミスマッチ~ 主な集塵機の種類と特徴 主な集塵機の種類と特徴をご紹介します …
局所排気装置の提案
「局所排気って何?」という方に局所排気初心者編。排気ダクト、ダクト工事、工場内各所における発生ガスをピンポイント排気等、それぞれの現場を見てさまざまな条件に合わせた最適な吸引方法をご提案いたします。
2日でできる!簡易クリーンルーム
簡易的でも、高清浄能力!施工期間も短く安価な簡易クリーンルームを提案いたします。現場の形状、装置の形状に合わせて、作業性も損なわないオーダーメイドクリーンルームは施工も2~3日間と工場の稼動に影響を与えません。
全体換気設備の設計・施工・メンテナンス
工場内の換気で困っている 工場の天井付近の熱気をルーフファンで排気、ユニットファンで外気を取り入れる。 換気扇などを設置し、工場内全体の空気を入れ換えることで、汚れた空気が排出できます。 水蒸気、臭いなど、空気の汚れが工 …
プッシュプル・密閉式プッシュプル換気設備
プッシュプル換気とは?におい(有機溶剤)の排気でお困りの方、現在のファンの能力に不満を感じているが、囲うこともできないで困っている方にお勧めの方法です。有機溶剤中毒規則などの法令で排気・換気設備の設置が義務付けられています。
油煙・オイルミスト集塵機の設計・施工・メンテナンス
油煙、オイルミストで困っている 工場内で油煙・オイルミストが飛散していると・・・ 毎日の掃除が大変。 工場内が汚れてしまう。 作業者が吸い込んでしまい、健康を害する。 製品に粉塵が付着し、管理が大変になる。 など、油煙の …
塗装ブースの設計・施工・メンテナンス
塗装場の作業環境で困っている 大型乾式塗装ブース。 塗装作業・塗料調合作業等を行っている工場などでは、有機溶剤(塗料、シンナー等)が揮発することにより、 くさい臭いがして作業者のやる気が失われる 作業者が吸い込んでしまい …
定期自主検査・管理業務
労働安全衛生法では局所排気装置等の性能を確保し、環境改善の効果を維持する目的で、定期自主検査の実施と記録の保存が義務付けられています。法令で定められている検査項目はもちろん、お客様ごとの工場内設備に合った独自の検査項目を設定し、能力低下がないよう検査します。
労働基準監督署向け書類作成
監督署向け局排届出書類作成に関する施工事例業務案内設備管理に関する困りごと
監督署向け局排届出書類作成でお困りの方へ。設備の設計・施工はもちろん、監督署向けの関連書類作成、規則に基づいた機械の能力選定、能力測定等その後の定期自主点検も含め、設備管理業務のお手伝いも行っております。
局所排気装置の省スペース化
局所排気装置の省スペース化など改良 局所排気装置は工場にとって必要な設備なのですが、設置の仕方によっては 大き過ぎたり、ダクトが目の前にあるので圧迫感がある 狭い場所に大きな設備が設置されているためメンテナンスしにくい …
騒音対策
発電機や集塵機・ファンなど様々な機械の騒音に対して、最適な消音・防音対策を行います。周波数測定を行い分析し、音源にあった対策方法を選定し問題を解決します。
大型品用可動式塗装ブース
大型品用可動式塗装ブース 大型品用可動式塗装ブース 工場で製造している製品が大型の場合、集塵機の能力が足りず、塗装の匂いや塗装カスが工場内に充満してしまいます。また集塵機を大きくしようとすると大幅に集塵機の値段が上がって …
工場内気圧調整・簡易クリーンルームの設計・施工・メンテナンス
業務案内換気、局所排気に関する困り事設備管理に関する困りごと
クリーンルームで排気と吸気のバランスを取って工場内の空調保ちます。一般的なクリーンルームに比べて圧倒的に低コスト、短工期で設置可能(ケースによっては2・3日で施工)です。
集塵機、換気設備の改善・不具合調整
粉塵・加工方法別の適正な集塵機の選び方とは?集塵機、換気設備がうまく機能していないという方に現場確認・打ち合わせ後、集塵設備を企画・設計・製造・施工までトータルで対応いたします。
粉塵集塵機の設計・施工・メンテナンス
粉塵集塵機の設計・施工・メンテナンス 機械の周りに飛散した木屑 工場内で粉塵(木屑、磨き粉、鉄粉、米ぬか)が飛散していると・・・ 毎日の掃除が大変。 工場内が汚れてしまう。 作業者が吸い込んでしまい、健康を害する。 製品 …
プレダスターで集塵機トラブルを解決
遠心式プレダスター(PSC) 部品製造業 T社様の場合 導入経緯 集塵機のフィルター目詰まりが頻発して困っていた。 施工概略 掻き出し式 プレダスターを前置集塵機として設置しました。 成果 粉塵量の多い時は極めて有効です …
エンジンの排気ガス対策
耐熱仕様の排気ファン・ダクト 機械メーカー H社様の場合 導入経緯 コンプレッサーの製作会社。コンプレッサーエンジンの試運転時に大量の排気ガスが発生し、工場内がガスや、スス等で充満していた。機械は大小さまざまで、固定の排 …
粉塵飛散のメカニズムを解析 メンテナンスの負担もゼロに
高難易度の集塵装置 重工業メーカー M社様の場合 導入経緯 火力発電の燃料となる木片をトラックダンパーから装置に入れる際に、大量の粉塵が舞い出てしまっていた。もともと装置には集塵機が付いていたのだが、能力や集塵方法に問題 …
工場内の切粉、削粉、全ての粉塵をまとめて集塵
バグフィルターによる集塵 部材加工業 S社様の場合 導入経緯 2Fの集塵装置までのびる配管は集塵能力が不足のために粉塵がびっしり。工場内はいつも粉だらけであった。 石膏ボードや断熱ボードを加工する際にかなりの切粉、削粉が …
オーダーメイドミストコレクターで工場内油煙を一括集塵
ミストコレクター対策の事例:常に油煙ミストが充満しており、向こう側が見えにくい状態でしたが、14台もの当社ミストコレクター(切削加工機数百台分)を導入。1台1台全てにおいて、大きさ、集塵能力、ダクト配管圧力計算等仕様をオーダーメイド設計、施工しました。
大型加工部品の研磨作業粉塵
集塵機に関する事例大型製品加工の作業環境に関する施工事例製品に埃が付くに関する施工事例
研磨作業粉塵対策 大型部品製造業 K社様の場合 導入経緯 この工場では製品製作作業工程の中に大型部品のグラインダー研磨、バフ研磨作業があり、その際の飛散した研磨粉が他の機器類に付着し、可動部の磨耗、精密部品への障害、他に …
簡易クリーンルーム設置でクレーム0へ
製品に埃が付くに関する施工事例簡易クリーンルームその他の事例
簡易クリーンルーム設置 大型部品製造業 N社様の場合 導入経緯 この工場では様々な大型の加工機(エンドミル、研磨、三次元測定等)を使用しており、大型部品、製品を製造、出荷している。当時加工機は何機もあり工場内は目に見えな …
定期自主検査と指導
設備管理(メンテナンス)に関する事例定期点検に関する施工事例監督署向け局排届出書類作成に関する施工事例
学園施設内設備(ドラフター等)の局所排気定期自主検査 T大学様の場合 導入経緯 この学園ではさまざまな研究施設があり、理学部、農学部ではいろいろな薬品(有機溶剤、特定化学物質)、工学部では切削・研削粉塵やミストに対して数 …
焼却場・斎場のメンテナンス
焼却設備(エントツ)内の清掃 焼却場・斎場には焼却設備が付き物です。焼却設備は長期間使用すると、灰が溜まったりファンのベアリングが劣化していくため、燃焼効率が悪くなり火力がでなくなってしまう、不完全燃焼になってしまうなど …
大型塗装ブースをローコストで導入!
塗装ブースに関する施工事例大型製品加工の作業環境に関する施工事例臭い(有機溶剤)の排気に関する施工事例製品に埃が付くに関する施工事例
大型塗装ブースの価格をローコストで導入するなら吉田工業にお任せください。ジャバラ式テントは、全てオーダーメイドで吉田工業では大型なものから小型なものまでさまざま取り扱っています。
工場内の一部を仕切った煙・ガス集塵
臭い(有機溶剤)の排気に関する施工事例製品に埃が付くに関する施工事例集塵機に関する事例大型製品加工の作業環境に関する施工事例
鋳物工場の煙・ガス集塵 鋳物工場 F社の場合 導入経緯 この工場では型剤を成型しやすいようにするためエポキシレジンという樹脂を砂の型剤に混ぜており、型に湯を注ぐとその樹脂が焼ける際に出る大量のガスが工場内に充満してしまう …
集塵対象と集塵機のミスマッチ
集塵機に関する事例集塵機、換気設備が機能不全に関する施工事例
電子部品製造工程での集塵 電子部品製造 Y社の場合 導入経緯 工場では大手メーカーに勧められた集塵機を何台入れても、ゴミ吸い込みがよくならなかった。また機械を24時間稼動しているのだが、ゴミ排出方法が手間取っており、コス …
工場内の部屋を改造した密閉式プッシュプル集塵
塗装ブースに関する施工事例換気に関する事例大型製品加工の作業環境に関する施工事例臭い(有機溶剤)の排気に関する施工事例製品に埃が付くに関する施工事例プッシュプル
大型塗装ブースの設置 空調設備製造 T社の場合 導入経緯 キャリアカーなど大型特殊車の塗装を工場内で現在行っており、常に工場内は塗料かすで充満している状態。当初従業員はマスクを付け作業をしていたが今回監督所からの指示もあ …
年一回定期自主検査・報告
監督署向け局排届出書類作成に関する施工事例設備管理(メンテナンス)に関する事例定期点検に関する施工事例
自動車部品メーカーの年一回定期自主検査・報告 基盤製造メーカー S社の場合 導入経緯 ある既設ラインの吸い込みが悪くなったから、別工事をする時についでに見て欲しいという依頼が何度もあった。その場合、既設ラインの点検をして …
付着性の高い粉塵の集塵方法
石灰を使った粘着性の高い粉塵の集塵 精密加工部品の製造 S社の場合 導入経緯 ミシン部品・精密加工部品の製造を行っており、製造工程の大半が手作業の研磨加工を行っている。 粘着性の高い粉塵のため、すぐにフィルターが目詰まり …