局所排気
熱排気 ファン・ダクト工事
9/19 某製造会社さんで、熱排気の工事に行ってきました。 元々、熱排気のダクトはあったのですが、 ファンの能力や、ダクトの中の堆積物等のせいで、 きちんと機能してませんでした。 既存ダクトを解体後、 新規ダクトへの …
地元精密機器の集塵ダクト工事
2013年8月13日 局所排気
お盆休みはありません?! 8/11~13(8/16、17)と集塵ダクト工事を行なってきました。 1~2年前、既にダクト工事(送風機、屋外立上)をしており、今回は生産ライン増設に伴なう、メインダクトの延長(追加・変更)工事 …
塗装乾燥排気ダクト工事 (GW中)
2013年5月1日 局所排気
塗装乾燥ラインの部分排気ダクト工事を行なってきました。 もともと、排気ダクト・送風機は設置されているが、乾燥温度等により、排気される量が一時的に異なることがあり、隙間から漏れて、工場内に充満してしまうということで、新規に …
塗装局排ダクト工事 in地元
2013年3月28日 局所排気
昨日、塗装作業を行なっているお客様の所に、局排ダクトの工事を行なってきました。 ハサミの柄の部分の塗装で、塗料に直接、製品を浸けて、乾かします。その作業は全て手作業で、行なっている。塗料の臭い、乾かしている最中の臭いが部 …
医療機器メンテナンス用の集塵ダクト工事 in埼玉
2013年2月21日 局所排気
医療機器のメンテナンス時に発生するホコリの集塵工事を行なってきました。 元は屋外で、機器内部のホコリ等をエアで吹き飛ばしていた。近隣への配慮と雨天時では作業が出来なくなるということで今回、集塵工事の依頼を受けました。 ユ …
溶接ヒュームの集塵ダクト工事
2013年2月15日 局所排気
溶接は自動で、製品をそれぞれセットし、扉を閉めて、ボタンを押すと、 溶接が始まります。溶接自体は電話ボックス(懐かしいですが)位の大きさ の中で行ない、集塵ダクトは既に付いている(接続されている)。 溶接された製品はボッ …
木工集塵ダクト工事
本日は、木工場の集塵ダクト工事を行なってきました。 1/26、27と新規加工機械が導入され、元々あった加工機は、別棟へ移動。 ダクトの吸込み口の径や数が異なるということで、ほぼ設置完了の1/27(日)に現場確認。ダクトの …
油煙ミスト集塵施工事例 in栃木
鋼管(鉄パイプ)を製造している御客様(リピーター)より、鋼管の中の切削油を噴射で飛ばす時のミストを何とかしてほしいとの依頼 ←噴射したミスト、切粉が跳ね返ってくる(ちょっと分かりにくいですね^^;) ←サイクロン方式で跳 …
溶接ヒューム、グラインダー粉集塵 施工事例 in群馬
体育館のバスケットゴールや、トランポリンを製作している御客様からの依頼です。 「工場内が溶接ヒュームで曇っていて困っている。作業員の健康が心配」 と言う困り事でした。予算はかなり厳しいとのことで、御客様と何度も打合せを繰 …