コンプレッサー排気ダクトつなぎこみ工事です。
難しい工事ではないのですが、入社半年の私に先輩社員が一通り手取り足取り教えていただき、
ほぼ一人で作業させてもらいました!
←下準備 角ダクトにパッキンをはります
ダクトを吊る位置を測ります→
←吊りに使用する部材をカットします
天井の柱に吊りを打ち込んでいきます→
←吊りがある程度できたらダクトをつないでいきます→
←最後にダクトの繋ぎ目にクリップをつけて完了です→
作業前はコンプレッサーの熱で暑かった室内が、ダクトつなぎこみ作業完了後はコンプレッサーの排気の熱がダクトを通り排出され涼しくなりました。
作業の効果がすぐに実感できました!
ベテランさんには数時間で終わる工事ですが、細かく教えてもらいながら進めていったので半日以上かかってしまいました(>_<)
一人で一通りやらせてもらうのは初めてでしたが、細かく丁寧に指導してもらえたのでとても身になった一日でした!
投稿者情報
この投稿者の最近の投稿
局所排気2022.05.23縁際で局所排気
集塵機2021.09.08局所排気テントブース 設置
換気2020.10.15コンプレッサー排気ダクト
局所排気2019.07.15レーザー加工機排気工事