新着施工事例ブログ
溶接ヒュームの集塵ダクト工事
2013年2月15日 局所排気
溶接は自動で、製品をそれぞれセットし、扉を閉めて、ボタンを押すと、 溶接が始まります。溶接自体は電話ボックス(懐かしいですが)位の大きさ の中で行ない、集塵ダクトは既に付いている(接続されている)。 溶接された製品はボッ …
機械移設に伴うダクト工事
2013年2月8日 その他
本日の現場! 乾燥機の排熱ダクト工事です。 別の棟にあった乾燥機が移設されたので、そのダクトのやり直しを行なってきました。 写真は施工前。 現場確認時は夕方+逆光。少し見えずらいですが…。 屋外への排気は既存の窓 …
集塵ブース 製作、納品 in兵庫
「グラインダー作業で粉塵が舞って、工場内が汚れて困っている」 「メーカー品集塵ブース、集塵機を購入したが、吸込みが全く弱く使用できない状態」 との問合せ。 ↑奥にある伸縮テントが既設の集塵設備。 ↑ …
木工集塵ダクト工事
本日は、木工場の集塵ダクト工事を行なってきました。 1/26、27と新規加工機械が導入され、元々あった加工機は、別棟へ移動。 ダクトの吸込み口の径や数が異なるということで、ほぼ設置完了の1/27(日)に現場確認。ダクトの …
先日の工事のつづき(塗装ブース排気ダクト工事)
2013年1月30日 塗装ブース
先日、天候不良となり、最後まで、完了出来なかった案件です。 屋内ダクト、壁(窓)貫通を行なった所までで、作業は中止!その施工のつづきです。 (雪の量が違う…) 屋根までの高さは約4m程度、有機溶剤を屋外に排気する場合 …
ショットブラスト機集塵工事。
2013年1月30日 集塵機
昨日、ショットブラスト機の集塵ダクト工事を行なってきました。 もともと、ショットブラスト機自体に集塵機があり、ショット時には集塵を行なっている。 鋼材のショットブラストで、製品自体は5~6mと長く、ショットしている所は部 …
設備新設に伴う集塵ダクト工事
2013年1月25日 集塵機
新しい設備の導入に伴い、集塵口が必要になったとの事。 天井ギリギリにあるのが、今回施工したダクトです。 新規設備は後日設置なので、最終的な接続がされていません。 ダクトの支持に多少てこずりましたが、無事完了です。
カテゴリー一覧
- 熱中症対策 (3)
- 塗装ブース (131)
- 簡易クリーンルーム (46)
- 局所排気 (128)
- 集塵機 (107)
- 温度管理 (4)
- 定期点検、監督署向け局排書類作成 (47)
- エアコン (3)
- 掃除、メンテナンス (14)
- モーター交換 (3)
- 排気工事 (13)
- 設備管理 (131)
- メンテナンス (14)
- 耐熱、排気ファン (2)
- 湿式塗装ブース (2)
- 全体換気、有圧換気扇 (3)
- スライドシャッター、排気ダクト (1)
- 排気ファン (16)
- 湿式集塵機 (2)
- ダクト工事 (18)
- 集塵機、ダクト工事 (8)
- ミスト臭気、集塵、臭気 (3)
- 電動シャッター (1)
- インターンシップ (1)
- 換気 (75)
- プッシュプル (41)
- 間仕切り (18)
- 塗装 (18)
- 乾燥炉 (5)
- オイルミスト集塵 (2)
- 防音 (1)
- 給気 (3)
- 負圧 (2)
- 遮熱 (3)
- コンプレッサー排気 (1)
- その他 (163)