年別アーカイブ: 2014年
ダクトという圧迫感の解消(ピット配管)
ダクト除去ピット配管工事 精密加工部品の製造 S社の場合 導入経緯 ミシン部品・精密加工部品の製造を行っており、製造工程の大半が手作業の研磨加工を行っている。 30年程前に設置した集塵機を現在も使用している。 研磨機の台 …
メーカー製集塵機を改造し、メンテナンス性を向上
メーカー標準集塵設備の改造 精密加工部品の製造 S社の場合 導入経緯 ミシン部品・精密加工部品の製造を行っており、製造工程の大半が手作業の研磨加工を行っている。 30年程前に設置した集塵機を現在も使用している。 研磨機の …
ウレタン成型品のバリ集塵設備
ウレタン成型品のバリ集塵設備 化学製品製造会社 B社の場合 導入経緯 既存集塵機の老朽化していた。 集塵機が汎用型のため、粉塵が排気口より屋内に舞ってしまい、集塵機周辺の環境が良くない。 機械設備の関係上、剥離剤を金型に …
溶接工場内のプッシュプル全体換気
溶接工場内の溶接ヒューム集塵 金属製品製造業 M社の場合 導入経緯 溶接工場内にヒュームが漂い作業環境が悪かった。 溶接ヒュームは人体に悪影響で粉塵則という法律で局所排気装置などの設置が義務付けられているが、現状では設置 …
1/3のコストで工場内のミストを集塵
精密機械部品製造メーカーのミスト集塵 精密機械部品製造メーカー K社の場合 導入経緯 切削機械を新規に約70台導入した。 切削液を使用しているため、機械よりオイルミストが立ち昇り工場内の環境が非常に悪かった(天井付近にミ …
油っ気のある研磨集塵(火災の危険)
精密部品メーカーの集塵 精密部品製造メーカー S社の場合 導入経緯 切削加工・研磨工程が多い工場で大型集塵機一台と小型集塵機30~40台を導入していた。 しかし、製品に油っ気があったりすると、ダクトやフード内面にゴミ・油 …
溶接ロボットのヒューム局所排気
局所排気装置に関する施工事例大型製品加工の作業環境に関する施工事例臭い(有機溶剤)の排気に関する施工事例製品に埃が付くに関する施工事例
溶接加工のヒューム集塵 溶接加工業 T社の場合 導入経緯 ロボットで溶接作業をしている。常に溶接をしているため、工場内の溶接の煙(粉塵)がひどい。 そのため予め工場は天井が高い設計にしてあるが、冬場になると窓を締め切って …
焼入・焼戻炉の油煙局排
油煙ミストに関する施工事例局所排気装置に関する施工事例集塵機に関する事例
農機具用刃物製造業の油煙局所排気 刃物製造メーカー M社の場合 導入経緯 焼きいれ・焼き戻し炉が10台程度あるため、その油煙で工場の向こうが見えない状態だった。常に作業者の服も汚れてしまっていた状態で法的義務はないが当然 …
油煙で室内がモヤモヤしている
蝋型の製作工程の油煙局所排気・集塵 ロストワックスメーカー K社の場合 導入経緯 油煙が出るので、外に排気して欲しいという依頼がきた。法律的には問題ないが、油煙がたくさん出て室内がモヤモヤと白くなってしまっていた。 蝋型 …
塗料カスの飛散防止
塗装ブースに関する施工事例臭い(有機溶剤)の排気に関する施工事例
精米機製造業の塗装ブース 精米機製造メーカー M社の場合 導入経緯 施工前・施工後 プラント設計メーカーから話が来た。工場を新設し、塗装・乾燥ラインを作った。そこに塗装ブースをつけ屋外排気を行ったが近所から塗料カスが飛ん …
精密加工業のオイルミスト集塵
精密加工業のミスト集塵 エンジン部品等の製造メーカー Y社の場合 導入経緯 ミスト集塵設備 オイルミストの飛散する工作機械が工場内に6台あり、油の臭いの発生がひどく、近所の住民から「くさい」と苦情が来た。本来は精密加工を …
塗装室が狭く出入口の風が問題
塗装ブースに関する施工事例臭い(有機溶剤)の排気に関する施工事例プッシュプル
塗装工場の作業環境改善 工具製造メーカー Y社の場合 導入経緯 衛生コンサルタントより、塗装工場の作業環境が悪いため、吉田工業が紹介され直接相談が来た。塗装装置が工場内にあるが、換気扇だけだったため、性能的に問題があり、 …
大物塗装なので周りを囲えない
臭い(有機溶剤)の排気に関する施工事例プッシュプル塗装ブースに関する施工事例
開放式プッシュプル型塗装ブース 金具製造メーカー N社の場合 導入経緯 左が施工前、右が施工後 塗装ブースがあるのだが、いまいち排気されていない。だが立体駐車場などの大物を扱うため、塗装するスペースを囲ってしまうこともで …
ダンボール製造業の結露防止
ダンボール製造業の結露防止 ダンボール製造メーカー S社の場合 導入経緯 ルーフファンによる全体換気 ダンボール製造過程で機械(コルゲートマシン)が蒸気を大量に使うため、冬場になると工場内の鉄骨がその蒸気で結露して、水滴 …
発電機の騒音対策
発電機の騒音対策 食材メーカー Y社の場合 導入経緯 施工前 エンジン発電機の騒音で工場から500m程離れた近所の住民から苦情が出たので、代理店経由で相談が来た。その工場では工場内の温度を一定に保つため冬と夏の時期だけ発 …
ダクトの距離が長く、ゴミが重い!
製材・乾燥・集成材加工・プレカット集塵 製材・プレカット工場 N社の場合 導入経緯 集塵設備のフローチャート (クリックすると拡大表示) 製造工程上で木材の削りカスが大量に発生し、その掃除の手間がかかり、作業効率が悪くな …
オリジナル塗装ブースの設置
オリジナル塗装ブースを1/2のコストで導入!室内排気もバッチリ!大型の塗装ブースを入れたいが予算が無い、既存の塗装ブースを改造したいという方は必見です。専属の担当者が「提案・設計・見積・施工・メンテナンス」 全て丁寧に対応いたします。
集塵により室内が負圧(全熱交換機の設置)
基盤製造業の印刷室局所排気 基盤製造メーカー S社の場合 導入経緯 熱交換器を使用した吸排気ダクト 画面右が排気、画面左が吸気、左下の水色部分が熱交換器です。 以前より有機溶剤の排気のため局所排気装置を設置していたが、そ …